
建設機材製造業、 器物製造業、 作業工具製造業、 自動車部品製造業、
・・・etc.
大きく分けて3種類のパターンを開発し納品しています。
1.製品、部品、材料をストラクチャ型の部品表で管理している場合 (階層型部品表)
2.製品、部品、材料をサマリー型の部品表で管理している場合 (単層型部品表)
3.部材から製品までをパターン別工順で管理している場合 (工程パターン別工順)
大まかな流れ
1.製造計画(月度別ロット)⇒ 作業指示、外作依頼 ⇒ 実績入力 ⇒ 工程進捗
⇒ 工程在庫管理。在庫管理(製品、部品、仕掛品、良不良品)
・・・その他・各種照会画面、帳票
2.受注、見込生産 ⇒ 所要量計算(総) ⇒ 発注、作業計画(ロット単位) ⇒ 外作依頼
⇒ 完成入庫 ⇒ 売掛、買掛管理。在庫管理(セット品、製品、部品、材料)
・・・その他・各種照会画面、帳票
3.受注、見込生産 ⇒ 所要料計算(総、正味)⇒ 製造原案作成(山積)⇒ 指令補正
(負荷調整(山崩し)) ⇒ 製造指令、外作発注、購買指示 ⇒ 実績入力
⇒ 工程在庫、工程進捗 ⇒ 完成入庫 ⇒ 出荷 ⇒ 売掛管理
⇒ 買掛管理、原価管理。
在庫管理(製品、仕掛品、部品、材料、治工具、良不良品)、
・・・その他・各種照会画面、帳票

・受注管理 ・所要量計算(総、正味)・製造指示 ・外作発注 ・作業実績入力
・・・各種照会画面
・工程進捗 ・工程在庫 ・売掛管理 ・買掛管理 ・原価管理 ・在庫管理 ・進度管理
・作業日報 ・加工履歴 ・在庫振替 ・棚卸 ・VAN経由受注(EIAJ)
・・・各種画面照会、帳票
・工程展開(ロットまとめ, リードタイム計算) ・MRP ・負荷山積 ・負荷調整 ・部品表管理
その他
・製造進捗管理 ・作業進捗管理
◆プログラム本数 : 100 〜 250。 画面:25 〜 50。 帳票:20 〜 40。

|